翻訳と辞書
Words near each other
・ 霊幻道士3 キョンシーの七不思議
・ 霊幻道士5 ベビーキョンシー対空飛ぶドラキュラ!
・ 霊幻道士・キョンシーマスター
・ 霊幻道士完結篇 最後の霊戦
・ 霊廟
・ 霊彩
・ 霊徹
・ 霊思何皇后
・ 霊思皇后
・ 霊性
霊性 (キリスト教)
・ 霊感
・ 霊感の舘
・ 霊感の館
・ 霊感コメディ/イン・ザ・スピリッツ
・ 霊感バスガイド事件簿
・ 霊感ヤマカン第六感
・ 霊感ヤマ感第六感
・ 霊感商法
・ 霊感商法株式会社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

霊性 (キリスト教) : ミニ英和和英辞書
霊性 (キリスト教)[れいせい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [れい]
 【名詞】 1. soul 2. spirit 3. departed soul 4. ghost 
霊性 : [れいせい]
 【名詞】 1. divine nature 2. spirituality
キリスト教 : [きりすときょう]
 【名詞】 1. Christianity 

霊性 (キリスト教) : ウィキペディア日本語版
霊性 (キリスト教)[れいせい]

キリスト教神学における霊性(英語:Spirituality(スピリチュアリティ)、ラテン語:spiritualitas〔「新カトリック大事典」4巻、2009、研究社、p1375-1378「霊性」(奥村一郎、高柳俊一執筆)〕)について概説する。
霊性というカトリック神学用語の起源は5世紀に遡り〔、神学用語として積極的に用いられるようになったのは20世紀初めで〔宮本久雄「霊性」岩波キリスト教辞典、2002年6月〕、その後はキリスト教用語の枠を越えて広く宗教用語や一般文化用語として用いられている〔。

== 語義 ==

=== 古代ヘブライ・ギリシアからキリスト教神学での変遷 ===
カトリック神学用語として霊性が使用されたのは5世紀に遡る〔。その背景にはパウロが使った「」(ギリシア語でプネウマ)がある〔。
霊性(Spirituality)と(Spirit)が欧米日本共に近似しているため両者を混同しやすいため、その区別を確かめることは重要である〔。
Spirituality(スピリチュアリティ)は、古典ギリシャ語のπνευμα (プネウマ)、ψυχή (プシュケー)、ヘブライ語のרוח(ルーアハ)〔、ラテン語のspiritus (スピリトゥス)〔、英語のspirit(スピリット)を語源とし〔François Alexandre 2008.〕、聖書の日本語訳では聖霊御霊とも訳されてきた〔 使徒行伝2:4、『口語新約聖書』日本聖書協会(1954年)〕。従来の日本のキリスト教においては「霊的」という言葉が使われてきたが、キリスト教でもその歴史のなかで修道院における霊的観想や霊的修練を見直す運動につながる〔百瀬文晃・佐久間勤共編『キリスト教の神学と霊性、今日どのように信仰を生きるか』(サンパウロ、2000年)〕など、神に従って生きようとするキリスト者の歩みの総体を「霊性」という言葉で表現するようになった〔。
霊性という言葉は使われはじめた当初から新プラトン主義的な身体や物質と対立する意味での「魂(プシュケー)」に概念的な接近を見せている。金子晴勇によれば、『旧約聖書』の「霊(ルーアッハ)」・『新約聖書』の「霊(プネウマ)」とプラトン主義的な「霊(プシュケー)」には相違が見られる。プシュケー、プネウマはもともと気息を意味した〔。
奥村一郎は、霊性を、プネウマ(プシュケー)と体(ソーマ)の三原理を統合するものと定義し、霊は円の中心にあり、体は円周に、魂(または精神、心)は円の内にある〔。奥村は「人間の中心にあって本来みえない霊の働きが、魂という精神機能を通して心理現象となり、次に体がそれに目に見える形象を与えるとき霊性となる」と解説する〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「霊性 (キリスト教)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.